みなさんこんにちは168です!!
今日は先日買った「AirPods Pro」のレビューをしていきます。
高かった...
買う時に迷ったこと
僕がイヤホンを買おうと思ったきっかけが、前に使っていた有線のイヤホンが断線してしまったからでした。(4000円くらい)
なので、新しくイヤホンを新調したいという思いもあり、イヤホン探しを始めました。
なんとなーく、理想は10000円以上のイヤホンが欲しいなーって感じで。
なのでいきなり「 AirPods Pro」 を買おうと思っていたわけでは無く、色々迷った部分もあったので、それもついでに書いていきます。
有線かワイヤレスか
正直ずっと有線を使っていたので、有線に対する安心感はありました。
一方で、コードのないスタイリッシュな感じにも憧れていました。
散々迷った挙句、
- 断線の心配がなさそう
- 電車内で引っ掛かりにくそう
などの理由から、ワイヤレスを選びました。
落としたら終わるし、充電はだるいけど、それも経験だよね。
音質か機能性か
正直イヤホンの音質って、金を積めば積むほど上がっていく印象じゃないですか。
だからどこかで上限を決めないと、破産します。
でも、自分が買えるイヤホンなんて高くて三万円くらいかなぁと。
三万円で買えるイヤホンなら、どちらかと言えば音質は良い方に分類されるんじゃないか。
音質で悩む反面、気になる機能がありました。
「ノイズキャンセリング」ですね~
この機能については詳しく後述するんですけど、正直周りの音が聞こえなくなるってヤバない⁉
音質か~、機能性か~、この二つで散々迷った結果、
- 自分は、そこまでの音質の違いに気づけるのか(いや気づけない)
- 電車内(地下鉄内)で使える方がいい
- 違いがはっきり分かる方がいい
- 有名なイヤホンでチヤホヤ⁉
などの理由から、機能性を選びました。
ノイズキャンセリング機能を持ったイヤホンも多数見ましたが、知名度に惹かれて「 AirPods Pro 」を購入した次第です。(笑)
値段 買った場所
検討したショップは、
- apple公式
- Amazon
- ヤフーショッピング
などを参考にしました。
値段的に言えば、apple公式のが断然安かったんですけど、届くまでの日数がめちゃめちゃ長かったので、辞めました。
最終的にはヤフーショッピングで購入しました。
値段は36000円位だったんですけど、PayPay還元キャンペーンで20%戻ってきたので、結果的にはapple公式に+1000円くらいの値段で早く届きました。
個人的には満足ですね!!!
機能について
バッテリー量
めっちゃある。
「やば、充電すんの忘れたけど使えるかなぁ」って思ったら、全然使える。
ケース自体がバッテリー充電ができるので、あり得ないくらい長持ちします。
ごめんなさい、正確な時間は図ってないから、何時間使えるとかは分からないんですけど、正直そんなの気にならないほどバッテリーあるって印象です。(伝われー)
切り替え
AirPods Pro には三種類のモードがあります。
- ノイズキャンセリングモード
- オフ(どのモードも使わない状態)
- 外部音取り込みモード
ノイズキャンセリングモードについては後述します。
外部音取り込みモードは、これまたすごい機能です。
何ならイヤホンつけてる時の方が、周りの音が聞こえるんじゃないか説。
この三種類のモードを、 AirPodsのうどんの部分を押すだけで切り替えることができます。
めっちゃ楽。
ノイズキャンセリング機能について
はい、きましたよ。 AirPods Pro の目玉であるノイズキャンセリング機能。
場面に分けて解説します。
街中
初めて付けたのは、駅近の商店街でした。
付けたときの一番初めの感想は
「僕だけがいない町...」
って感じでした。
正直、僕だけがいない町は読んだことも無いし、例えるなら「僕だけしかいない町」って言った方が正しいんでしょうけど、
とにかく驚きました。本当に驚きました。
いっっっっき何も聞こえなくなるので、ビビりましたよ。
ちょっとニヤケながら歩いてて、たぶん気持ち悪かったと思います。
実は、全くの無音というわけではなくて、うっすらとなら周りの音は聞こえます。
なので至近距離で話しかけられれば聞こえると思いますが、音が全くしない車とかが後ろに来ていても気づかないレベルじゃないか、と感じました。
マジですごい。
電車内
試しに電車内でも使ってみたんですけど、これまたすごい。
「次は~○○、○○。△△線お乗り換えです~」がうっすら聞こえる。
電車が走る音がうっすらと聞こえる。
めっちゃキャンセリングされてるなと感じました。
イヤホン外したら、「こんなに電車の中ってうるさいの⁉」って思いましたね。
※地下鉄内でまだ実験していないので、実験したら追記します。
部屋
正直、街中で使えれば十分な機能ですが、試しに部屋で使ってみると、
「エアコンの音が消えた…」「タイピングの音も消えてる⁉(エンターキーだけ聞こえる)」
って感じでした。
えぐい。
音楽なし
めっちゃ褒めまくってるのでここで少し。
ノイズキャンセリング自体はとても素晴らしいもので、機能の点数的には98点くらい挙げられます。
しかし、音楽を流さないで、ノイズキャンセリングだけを長時間行っていたら、だんだん気持ち悪くなります。
ノイズキャンセリング自体が、水の中??というか、なんか詰まった感じに感じます。(全然伝えられない)
なので、耳栓代わりに長時間使うというのはオススメできないかなぁと思います。
キャンセルしつつ音楽を流せば、全く気にならないレベルですけどね。
つけ心地
付け心地については少し残念な点でした。
僕自身ちょっと耳の形状が変わっていることもあるんですが、右耳だけが少し落ちやすいです。
左耳はダイジョブなんですけど、なんか右耳がすぐ「落ちる??、落ちそう??」みたいな感じになります。
また、イヤーピースも特殊な形状をしているので、替えが利きづらい、
大きさも、S、M、L の三種類しかないのでもっと増えないかなぁ、、と思います。
(純正でなくても)
総評
AirPods Pro の感想を述べてきました!!
良かった点・驚いた点を、割合で言うと、
- ノイズキャンセリング 70%
- 外部音取り込みモード 15%
- バッテリー 10%
- スタイリッシュさ 3%
- チヤホヤ⁉ 2%
値段も考えて全体を点数付けするなら
95点位ですね!!!
パソコン機器のスペシャリストなら、微妙と感じる人もいるんでしょうが、パンピーの大学生からしたら、最高の出来だと思います。
値段は大学生にしては、高めの値段ですが最高の買い物でしたね。
無くした時のショックはダンチガイでしょうから、マジで大事に使っていこうと思います!!
おわり!!
コメント